勤務時間が決まっている仕事の人にはまったくもって不要なアプリかも知れませんが、不規則な業務形態の看護師や三交代制の職種の人にとってはオススメのシフト管理アプリがあります!
あなたは今までシフト表を渡されたらどのように管理されていましたか?
おそらく【手帳に記入する・初めからあるカレンダーアプリにメモする・画像として写真にする】といった事をしている人も多いのではないかと思います!
それでもしっかり管理できている人なら問題無いのですが上記の方法ってハッキリ言って面倒だしスマートでは無いですよね?
それを全て解決してくれるのが「シフカレ」です!
よほど変則的なシフト形態の方でなければ最初に設定をしておけばものの数十秒で簡単にシフトを管理することが可能ですよ♪
では早速「シフカレ」の使い方を解説していこうと思います!
シフカレの使い方!始めに勤務時間設定をしよう
アプリの起動画面です。
このままだとただのカレンダーアプリですね。
なのでまずは画面右上の「・・・」みたいなアイコンをタップします。
すると「シフト一覧」という項目があるのでここもタップして進みます!
「シフト一覧」では日勤や早番・遅番などの項目が予め用意されているので、ここにあなたの勤務時間を記入してシフト形態を作っておきましょう!
1勤・2勤・3勤など名称が異なる場合でも変更が可能となっているのであなたが普段見ているシフト表と同じ記入方法にすることが出来ます!また「追加する」をタップすると勤務形態を増やせるので事細かく時間を設定することができますよ!

シフカレの使い方!シフト表を管理する
勤務時間設定までが完了したらシフカレを使いこなしたも同然です!
いよいよシフトをカレンダーに書き込んでいきます。
シフトの入力は時計のアイコンが書かれた「シフト入力」画面で行います!
画面下に用意されている勤務時間形態をカレンダーに記入していきます。
記入方法はまず日付をタップ→画面下にある項目を選んでタップする。たったのこれだけです!ちなみに空白の項目は「削除」なので間違えた時に使います。
これならシフト表の原本を見ながら簡単に記入出来ますね!慣れてしまえばものの数十秒で終わったてしまうはずですよ。
シフカレの活用方法
最初の時間設定さえ終わらせてしまえば煩わしい作業はほぼ無くシンプルかつ綺麗なシフト表をスマホで管理することが出来ます!
紙のシフト表と違いアプリなら【シワシワになる・汚れる・無くす】と言った事も起こらなくなるのでうっかり勤務時間を間違えてしまうなんてミスもグーンと激減するのでは無いでしょうかw
スタンプ感覚でシフトカレンダーを簡単に作りたい方はダウンロードする価値は十分ありますよ!
