「行きたいライブがあるのにチケットが無い!」「急に用事が入ってライブに行けなくなった!」などチケットを買いたい人と売りたい人を繋ぐチケット専門オークションアプリがあります!
その名も「TicketCamp」。
今回はこのアプリの登録方法や使い方をご紹介します。
「安全なの?TicketCampの登録方法・使い方解説!公演間近・定価以下のチケットも見つかるチケット売買アプリ」の続きを読む…
「行きたいライブがあるのにチケットが無い!」「急に用事が入ってライブに行けなくなった!」などチケットを買いたい人と売りたい人を繋ぐチケット専門オークションアプリがあります!
その名も「TicketCamp」。
今回はこのアプリの登録方法や使い方をご紹介します。
「安全なの?TicketCampの登録方法・使い方解説!公演間近・定価以下のチケットも見つかるチケット売買アプリ」の続きを読む…
買い物中に表示価格の〇〇%OFFや◯割引という値札が付いた商品をよく見かけませんか?ざっと計算して「コレは買いだな」なんて内心思いながら購入していますが、簡単に計算しているだけなのでちょっと違っていたりするんですよねww
そんな私みたいに%・割合の計算が面倒くさい人にもってこいの電卓アプリがあります。
その名も「パーセント電卓」!
このアプリ、シンプルなくせに何気に優秀なんです( ・ิω・ิ)では早速パーセント電卓の使い方を紹介します。
こまめに不要なファイルやキャッシュを削除しているつもりでも知らず知らずのうちにかなりスマホ内を圧迫しているって知ってましたか?
そんな時におすすめなのが、たった2タップでスマホ内の不要ファイルを削除できるアプリ「Trash Manager」です!
不要なファイルやキャッシュが増えるとスマホのレスポンスも悪くなりますし、充電の減りも早くなるのでこのアプリを使って早急に対応しちゃいましょう! 「Trash Managerの使い方!たった2ステップで不要なファイル・キャッシュを消せるおすすめアプリ」の続きを読む…
PCにはセキュリティーソフトを導入するのが一般的になっていますがスマホにセキュリティーアプリを入れている人は結構少ないのでは無いでしょうか?
実際私も、動作が重くなるのが嫌でセキュリティアプリの導入には慎重になっていましたが、なんとかオススメできるアプリを見つけました。
その名も「McAfee Antivirus & Security」です!
PCでも有名なセキュリティソフトのアプリ版ですね・ω・使っている人も多いのでは無いでしょうか?
なので変な不安要素は無く安心して使えますよね!!
今回はこの「McAfee Antivirus & Security」の使い方・設定方法を解説していこうと思います!
「McAfee Antivirus & Securityの使い方・初期登録方法!安全性の高いおすすめセキュリティアプリ」の続きを読む…
スマホやタブレットをうっかりどこかに置き忘れてしまった事ってありませんか?
私は1度、新幹線に忘れてしまって九州の方までスマホだけが行き着いてしまった事があります!その時は駅員さんに拾われて無事に交番まで届けられたので手元に戻ってきたのですが、他の所で落としてしまっていたらと思うとゾッとします。
そんな置き忘れなどのスマホの紛失時に役立つオススメのアプリがあります。
その名も「デバイスマネージャー」!
このデバイスマネージャーはGoogle提供のアプリでGoogleアカウントで関連付けされているスマホを対象に遠隔で現在地を探索したり、ロックをかけたりと自分で操作する事が可能です!
では早速使い方や設定方法について解説します!
私はスマホでYOUTUBEを使って音楽を聞くことが良くあるのですが、気に入った曲や新曲は何回も繰り返し飽きるまで聞いてしまいます!
ただスマホ版のYOUTUBEってPC版のYOUTUBEと違ってリピート再生出来ないのでイチイチ操作しないとイケないので面倒くさかったんですよね~。特に私は作業用のBGMとして聞いているので操作するのが次第に億劫になって結局YOUTUBE側からおすすめ動画が流れ出すという自体にww
そんな悩ましいリピート再生をスマホで可能にしてくれるアプリがあります!
その名も「ListenOnRepeat」!そのまんまな名前のアプリになっていますw
では早速ListenOnRepeatの使い方について解説していきます!
クレジットカードって持っているととても便利ですよね!その半面不正利用などのキケンもあり街での利用をためらう方も多いのではないでしょうか?
実際私も、クレジットカード会社から不正利用の疑いがあるという連絡を受けたこともあり利用するのが怖くなった事もあります。
そんな便利ながらもコワイ、クレジットカード利用ですが楽天が提供した新サービス「楽天ペイ」アプリなら誰にもクレジットカードを見せる必要がないのでカード番号を控えられる恐れが無く、安心して買い物でも決済に使用出来るでしょう!
ここでは早速、「楽天ペイ」アプリの登録方法や使い方について解説していきます! 「楽天ペイアプリの使い方・初期登録方法について!スマホがクレジットカードの代わりになる?」の続きを読む…
Webサイトの外国語なら翻訳ソフトやアプリで日本語化出来ますが、海外発のアプリを使う時ってまだ日本語対応していない場合が多いですよね!マイナーアプリなんかだとこの先、日本語対応することすら望み薄です。
翻訳アプリを使おうにも二重でアプリを起動出来ないのお手上げ状態・・・。そんな私みたいに英語が苦手な人でも海外アプリを簡単に翻訳できるアプリがあります。
その名も「Google翻訳アプリ」!
世界のGoogle提供のアプリなので知っている人も多いかもしれませんがこんな裏技的な使い方をしっていますか?(゚∀゚)ww
では、実際に日本語対応していないアプリをGoogle翻訳アプリを使って翻訳する方法をご紹介します。
スマホに保存してある写真って後から見返すことってほとんど無いですよね?デジタルフォトブックとかなら部屋に飾って楽しめるのでそちらを選択してもいいのですが。。。
簡単に紙のフォトブックを作れアプリがあります!しかも無料です。
その名も「nohana」!
スマホで撮影したお気に入りの写真を実際に紙のフォトブックにして飾って見ませんか?
では早速「nohana」の使い方や登録方法などを解説します!
冬から春先にかけて流行するインフルエンザ。毎年のことながらTVのニュース番組で大々的に取り上げられますよね?
それほどまでに注目度の高いインフルエンザを未然に予防出来るかも知れないアプリがあります!
その名も「インフルエンザアラート」!
名前はそのまんまですね(/ω・\)というものインフルエンザに特化した天気予報みたいなアプリなんです♪と~てもシンプルなアプリでありながらもしっかりと役割を果たしてくれますよ!
では早速「インフルエンザアラート」の使い方と設定方法について解説します!